8月18日は、「国際ピノ・ノワールデー」として設定されています。
ピノ・ノワールと言えば、最も有名なワインの銘醸地ブルゴーニュを代表する黒ブドウ品種で、あのロマネ・コンティはまさにこのピノ・ノワールから造られています。
基本的には透明感のあるルビー色、タンニンが穏やかなミディアムボディのワインが多く、エレガントで滑らかな飲み心地が魅力です。
栽培が難しい品種として知られており、長い間ブルゴーニュなどの一定の地域のみで育てられていましたが、技術が発達した現在では様々な地域で取り扱うようになりました。
繊細なピノ・ノワールは、産地や生産者によって様々な魅力を放ちます。 他の品種に比べるとテロワールを表現しやすく、この特性はブルゴーニュという限られた産地の中でも大いに発揮されています。 多彩なスタイルや味わいの違いを楽しめる事は、ピノ・ノワールの興味深いポイントの一つです。
国際ピノ・ノワール・デーを記念して、当店シニアソムリエがお勧めする上質なピノ・ノワールをご紹介します。
伝統国からニューワールドまで、様々な個性あるピノ・ノワールのワインをこの機会にお楽しみください。
フィサン随一と言われるピエール・ジュランの魅力が詰まった秀逸な1本。力強さの中にもチャーミングな果実感を感じられるスタイル。
大切な人とのプライベートな時間を豊かに彩る上質なピノ・ノワール。熟した果実の甘さが感じられ、コクのある風味が華やかに口中を満たします。
オレゴンのテロワールを魅力たっぷりに表現した秀逸なピノ・ノワール。著名なワインメディアでも高得点を獲得、パテや焼き鳥(タレ)、ローストチキン、串揚げなど、幅広い料理に寄り添います。
最高品質のピノ・ノワールの生産に取り組むケン・ライト・セラーズ。気軽に楽しめるようにリリースされたエレガントなセカンド・キュヴェ。
世界が認めるニュージーランド産ピノ・ノワールのトップ生産者が造るセカンドラベル。ニュージーランドの魅力的なフルーティーさと、ブルゴーニュ的なエレガンスを備えた逸品です。
ミニマム・アプローチのオーガニック農法で育てられた単一畑のピノ・ノワールを使用。なめらかで飲みやすいフルーティなワインです。
ワイン造りにおいて決して妥協をしないアルバート・グラスの実力が如実に反映されたスタンダードクラスのピノ・ノワール。デイリーワインとして常備しておきたい1本です。
ベーシッククラスながら、突出した上質さを感じる1本。チャーミングで華やか、品種の色気が存分に堪能できる余韻の長いワインです。
© imaikwc inc. プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記