シニアソムリエが厳選!お家で楽しむコスパワイン

シニアソムリエがデイリーに楽しめる高品質、ハイコストパフォーマンスのワインを厳選しました。
多彩なラインナップの中から、きっとあなた好みの1本が見つかります!

すべて2,000円以下の嬉しい価格設定!普段のお食事に気軽に合わせていただけます。
肩肘張らずに、リラックスして味わえるのが家飲みの良さです。

【ワインを楽しむコツ】

・ワインには、生産される土地の気候、風土、造り手による醸造方法の違いといった様々な背景がありますが、その味わいを決定する第一の要因はブドウ品種。
 ブドウ品種をよく知り、その特徴を掴むことでワインの楽しみを大きく広げてくれます。

・ワインは目で、鼻で、舌で楽しむ飲み物です。同じ品種から造られたワインでも、産地や土壌がわずかに違うだけで、その味わいは微妙に異なります。
 その繊細な個性の違いを味わえるのがワインの魅力の奥深さ、楽しみでもあります。

・ワインの味わいは「甘み」「酸味」「渋み」「アルコール」の4 つの要素で感じ、表します。
 「甘み」は主に白ワインで感じる味。極甘口から極辛口があります。

・グラスに注いだら、まず色を見て、立ち上がる香りを嗅ぎます。口に含んでからは、次の3つのポイントを意識してみてください。
 「酸味」・・・ワインのうまみの大きな要素で、強すぎても弱すぎても味わいを損ないます。
 「渋み」・・・主に赤ワインで感じます。渋み・苦みの成分であるタンニンは、熟成するうちにマイルドになってきます。
 「アルコール」・・・他の要素とのバランスにもよりますが、どちらかと言えばアルコール度が高いとコクと甘みが感じられます。


通常順 - 価格順 - 新着順

サン・シルヴェストロ/ピエモンテ バルベーラ アパッシメント 2023

  • 1,935円(税込)

銘醸産地を拠点としながらも、非常にリーズナブルなワインで人気の生産者。バルベーラ種を陰干しして風味を凝縮させた赤ワイン。

スリー・シーヴズ/ ピノ・ノワール カリフォルニア 2022

  • 1,980円(税込)

だひたすら良いブドウと最高のコストパフォーマンスを追求するブランド。ベリージャムとオークが香るチャーミングなピノ・ノワールです。

KWV / クラシック・コレクション シュナン・ブラン

  • 1,125円(税込)

南アフリカで白ワイン用品種として最も多く栽培されているシュナン・ブランから造る、フルーティーな味わいのデイリーワイン。


高畠ワイナリー / 新酒スパークリングデラウェア 2025 

  • 1,780円(税込)

世界の銘醸地に並ぶ「プレミアムワイナリー」を目指す高畠ワイナリー。2025年の摘みたてブドウで造るフレッシュなスパークリングワインです。

ドメーヌ・タリケ / タリケ ソーヴィニヨン

  • 1,170円(税込)

繊細でフレッシュながら、ミネラル感を備えた、しっかりとした味わい。コストパフォーマンスの高さ、シーンを選ばない万能なスタイルで、デイリーユースに最適な1本です。

コルパッソ/グリッロ シチリア バレル・セレクション アパッシメント 2023

  • 1,760円(税込)

陰干しブドウを使った凝縮感たっぷりの白ワイン。日常使いできる価格設定ながら手間暇かけて造られたハイクオリティな逸品です。


ドメーヌ・タリケ / タリケ クラシック 2023

  • 980円(税込)

4つのブドウ品種をブレンドし、その個性を見事に引き出したバランスの良い白ワイン。食前酒として、魚介類やシャルキュトリーを使った前菜とよく合います。

シャトー・デ・ゼサール / シャトー・デ・ゼサール ブラン 2024

  • 1,540円(税込)

熟した洋ナシや白桃を思わせるフルーティーなアロマ。丸みがあり、凝縮感のある味わいで、飲みごたえがあります。

ドメーヌ・タリケ / タリケ プルミエール・グリヴェ 2021

  • 1,980円(税込)

フォアグラ、食後のチーズやデザートと共に。遅摘みしたグロ・マンサン100%使用、フルボディでバランスの取れた優しい甘口の白ワインです。